2025年6月22日(日)「日清食品カップ 第41回埼玉県小学生陸上競技交流大会」(熊谷スポーツ・文化公園陸上競技場)に参加させていただきました。
優勝すれば、埼玉県代表として全国大会へ出場ができる1番大きな小学生の大会です。
どのクラブの子ども達も同じだと思いますが、松原左岸の競技志向の小学生達も同様に、この大会での活躍を1番の目標に、日々練習を積んでいます。
2年程前までは7月に開催されていた気がしましたが、だいぶ早い時季に開催されるようになり、しかし、それでも異例の暑さで、体力を以下に温存するかといった部分も非常に重要な一戦となりました。
そのような状況下、混合リレーは、3週間前のクラブ交流大会にて、0.09秒差で準優勝という結果だったため、日清食品カップでは全国大会出場を夢見て、一生懸命練習を頑張ってきました。
みんなから大きな期待を寄せられ、リレーメンバーにかかるプレッシャーは相当なものであったと思います。
大会直前まで一生懸命練習し、大会当日も朝からバトン合わせを行っていました。
混合リレーは予選では全体3位、前回大会よりも0.5秒ほど縮めましたが、ライバルであった他チーム様もさすがで、さらにタイムを縮めてきて、予選1位の所沢走学校さんとは0.6秒差でした。
当クラブも直前までみんなで頑張って修正し、パフォーマンスも出来る限り温存しましたが、決勝では他チーム様がさらにタイムを上げてきて、残念ながら全体4位となり、全国大会出場と表彰台を逃しましたが、決勝で堂々と走ってくれたリレーメンバーを誇りに思います。
上位進出したチームは、どこもさすがだなと脱帽すると共に、一緒に競り合えたことをうれしく思います。優勝したTRIANGLE様には、全国大会でも是非埼玉県代表として、他県を圧倒してほしいです。
当クラブのリレーメンバーは、怪我をしていた子が、個人種目で怪我が悪化してリレーが走れなくならないように100mを棄権したり、100m予選でA決勝に進出しながらも、リレーでの全国出場を目指し、個人での表彰や入賞を諦めて、リレー決勝にかけてくれた子がいました。指導者として、その夢をかなえてあげられなかったことが悔やまれると共に、私達指導者に夢を見させてくれた子ども達に、心から、ありがとうと伝えたいです。
また、個人種目でも、5年生女子100mでは0.1秒差で準優勝となり、県大会優勝、全国大会出場まで後1歩でした。決勝終了後も写真判定となり、なかなか結果が出ない大接戦の僅差での大興奮のレースでした。
上位に進出した子だけでなく、当クラブの子ども達は、本当に1人1人がよく頑張ってくれて、ベストを更新した子もたくさんいました。保護者様も一生懸命応援してくれました。当クラブの子ども達に限りませんが、このような大舞台の中で走りきることだけでもすごいことだと思います。そのような不安と緊張でいっぱいの中、聞こえてくる保護者様の声は何よりも強い励みになったのではないでしょうか。
当クラブの子ども達含め、出場した子ども達全員の頑張りに感動と涙の、夢のような1日でした。
大会主催者である埼玉県陸上競技協会普及員会様、子ども達の安全管理のために、熱中症対策マニュアルに基づき様々なパターンを想定されながらの大会運営は本当に大変だったかと思います。猛烈な暑さの中、審判や役員、補助役員をやってくださった大会運営に携わった関係者の皆さんも含め、有難うございました。
最後に、当クラブの子ども達と一緒に走ってくれた他クラブの選手達、そして、その選手達を日頃からサポートされている県内各地のクラブ指導者様・保護者様にも感謝いたします。
<入賞者など>
男女混合4×100R | 4位入賞 | ①本山 葵一くん ②富岡 紫さん ③岡田 彩心音さん ④斎藤 翔くん (補欠)小野 有輝くん、伊丹 莉璃衣さん |
5年女子100M | 準優勝 | 荒川 玲菜さん |
6年女子100M | A決勝進出 (U12強化指定標準タイム突破) | 富岡 紫さん |
6年男子100M | A決勝進出 | 斎藤 翔くん |
6年女子600M | U12強化指定標準タイム突破 | 砂川 ほのかさん |


























小5女子100M 準優勝

①本山 葵一くん ②富岡 紫さん ③岡田 彩心音さん ④斎藤 翔くん
(補欠)小野 有輝くん、伊丹 莉璃衣さん